ヤリーロ-Ⅵの残響回廊にある『「均衡」の試練・弐』の攻略法をまとめました!
「均衡」の試練・一と比べるとやや簡単なので、光円錐、遺物の強化だけやっておけば大丈夫です。もし苦戦してもクリアできるのでサクッと攻略しちゃいましょう!
- 推奨レベルとオススメの編成(属性)
- 敵の弱点とスキル
- 「均衡」の試練・弐の攻略法
「均衡」の試練・弐の推奨レベルと敵の特徴
「均衡」の試練・弐は、メインストーリーでカカリアを倒すと追跡可能になる開拓クエスト。
敵はLv.39で登場しますが、どうせならLv.40にしてから挑戦するのがオススメです。(Lv.39でも勝てます)
加えて、光円錐や遺物の強化は忘れずにしておきましょう。
強敵と言うほどでもなく、ヤリーロ-Ⅵで戦い慣れた敵との再戦といった内容なので、意外と簡単にクリアできると思います。
【主人公:Lv.40、三月:Lv.40、丹恒:Lv.40、アスター:Lv.40】の編成でクリアしました。
「均衡」の試練・弐は、弱点に偏りがないので誰を編成しても何とかなるはずですが、オススメは物理、炎、氷、量子です。とりあえず無課金編成なら主人公は必須ですね。
- 秘技ポイントの上限が1追加
- 凝結虚影が解放
- キャラクターの昇格素材を入手できる
- 万能合成マシンで高レア度の素材を合成できる
- キャラクターの昇格素材などを作れる
出現する敵のスキルと弱点
守護者の影
スキル
- 譴罰の暴雷
-
連続でランダムな味方単体に少量の雷属性ダメージを与え、高確率で攻撃を受けた味方を感電状態にする。
- 追憶の稲妻
-
指定した味方単体に雷属性ダメージを与える。
- 遣罰の稲妻
-
指定した味方単体および隣接する味方に少量の雷属性ダメージを与える。
- 静謐の禁令
-
味方全体に「禁令」を下し、守護者の影への攻撃禁じる、守護者の影を攻撃した味方は攻撃を1回受ける。
- 休戦の禁令
-
味方全体に「禁令」を下し、通常攻撃を禁じる、通常攻撃を行なった味方は攻撃を1回受ける。
- 沈黙の禁令
-
味方全体に「禁令」を下し、戦闘スキルの使用を禁じる、戦闘スキルを使用した味方は攻撃を1回受ける。
- 逆らえぬ責罰
-
「禁令」を破った味方単体に雷属性ダメージを与える。
- 譴罰(けんばつ)、静謐(せいひつ)
守護者の影の弱点は、物理、風、量子。
メインストーリーですでに戦っている中ボスですね。厄介な「禁令」を出すアイツです。
主人公と丹恒の戦闘スキルや必殺技で普通に勝てるはず。「禁令」を守りつつ戦いましょう。
虚数の葉を織る者
スキル
- 賛歌の光
-
指定した味方単体に少量の虚数属性ダメージを与える。
- 賛歌爆発
-
指定した味方単体に大量の虚数属性ダメージを与える。
- 賛歌激震
-
指定した味方単体および隣接する味方に虚数属性ダメージを与え、「後手」状態に入る。次の行動で「賛歌爆発」を発動し、自身の与ダメージが大幅にアップする。
虚数の葉を織る者の弱点は、物理、雷、量子。1度に2体出現します。
守護者の影より攻撃力が高い印象で、行動速度が速く、複数の味方に大ダメージを与える攻撃が危険です。早めに倒せそうにない場合は、青雀などの量子キャラを編成してみて下さい。(セーバルでもOK)
ストーム
スキル
- 暴風の矢
-
風化状態の味方に風属性ダメージを与える。フィールド上に風化状態の敵が存在しない場合、このスキルの発動は失敗する。
- 風を巡る光隕
-
指定した味方単体に風属性ダメージを与え、高確率で風化状態にする。
- 踏風の行軍
-
指定した味方単体および隣接する味方に少量の風属性ダメージを与え、確率で攻撃を受けた味方を風化状態にする。
- 風を掴む
-
チャージ状態に入り、風化状態にあるすべての味方をロックオンし、次の行動で「暴風の矢」を発動する。
- 急旋する風
-
風化状態の味方を攻撃した後、攻撃力が小幅アップする。弱点撃破されると効果が解除される。
ストームの弱点は炎、氷、虚数。
攻撃力が高く、デバフ(風化)も付与できる敵です。ロックオンされると次の攻撃で大ダメージが飛んでくるので、靭性撃破やバリアで対応して下さい。
アスターの戦闘スキル、三月のバリア反撃で靭性を効率よく削れます。
永冬の災影
スキル
- 霜枯れの一撃
-
指定した味方単体に氷属性ダメージを与える、攻撃を受けた味方の行動順を遅らす。
永冬の災影の弱点は物理、炎、量子。
弱いのですぐに倒せます。秘技を使えば1ターン撃破も可能です。
焚火の災影
スキル
- 灼炎の一撃
-
指定した味方単体に炎属性ダメージを与え、高確率で攻撃を受けた味方を燃焼状態にする。
焚火の災影の弱点は、氷、風、虚数です。
こちらも弱いので真っ先に倒しちゃって下さい。
「均衡」の試練・弐の攻略法
物理、氷、炎、量子属性キャラを編成しよう!
残念ながら「均衡」の試練・弐で最も効果的な属性はありません。
そのため誰を編成しても大きな支障はありませんが、オススメは物理と氷。次いで炎、量子ですね。
- 物理
- 無課金編成で1番強い主人公を編成できる。
- 守護者の影、虚数の葉を織る者、永冬の災影に効果あり。
- 氷
- 凍結で敵の行動順を遅らせられる。
- ストーム、焚火の災影に効果あり。
- 編成するなら三月かヘルタがオススメ。
- 炎
- ストーム、永冬の災影に効果あり。
- 編成するならアスターがオススメ。
- 量子
- 守護者の影、虚数の葉を織る者、永冬の災影に効果あり。
- 編成するなら青雀がオススメ。(開拓Lv.21到達後、「忘却の庭 記憶・3」クリアで無料入手)
と言うことで、物理、氷、炎、量子から好きなキャラを選んで編成するのが良いと思います。
基本的にはどの属性を選んでも大差ないので、他の属性から選んでも勝てるはずですが。
考えるのが面倒な人は、「守護者の影」の弱点である物理、風、量子。「ストーム」の弱点である炎、氷、虚数から選ぼう。そして持っているなら星5キャラを編成して下さい。
弱点の秘技を使って先制しよう!
「均衡」の試練は、秘技を使っての先制攻撃が可能です。
秘技を使えば“キャラを強化”できたり、弱点攻撃で“デバフを付与”したりと、有利に戦闘を開始できるので必ず秘技を使って戦闘に入りましょう。
弱点秘技で戦闘に入ると、最初から靭性撃破ができている状態の敵がいます。その敵から優先して倒すと味方の被ダメージ量を抑えやすく、攻略しやすいです。(秘技で靭性撃破できない場合もある)
「均衡」の試練・弐クリア前の秘使用回数は4回。最初の2戦で2回、残りの1戦で2回と、秘技を余すことなく使っちゃって下さい!
味方の残りHPは気にしなくてもOK!
「均衡」の試練・弐は、全部で2戦することになりますが、HPの温存は考えなくて大丈夫です。ギリギリで1戦目を終えても問題ありません。
その代わり、2戦目に入る前に必ず回復して下さい。
「バック>消耗品」で回復アイテムを使用し、味方全員のHPを全回復できます。また味方がやられてしまった場合は、復活アイテムを使ってから全快にしましょう。
しかし、全滅はNGです。全滅したらそこで終わりなので、最悪でも誰か1人は生き残った状態で1戦目を終えるようにして下さい。
「均衡」の試練・弐のフィールド内に回復できるオブジェクト(壊すと回復する緑のやつ)はありません。クリアできるか不安な人は、あらかじめ自販機などで回復アイテムを購入するか、合成マシンで作ってから挑戦しましょう。
ナターシャの回復は戦闘中しか使えないから注意してね!
戦闘外の回復はアイテムを使いましょう。
弱い敵から優先して倒そう!
2戦するのは確定なので、「守護者の影」と「ストーム」のどちらから戦ってもOK。(私は目の前にいた守護者の影から倒した)
戦闘開始後、最初に狙うのは両サイドの敵です。守護者の影戦なら「虚数の葉を織る者」。ストーム戦なら「永冬の災影」か「焚火の災影」ですね。(災影はどっちが最初でも良い)
注意すべきは、全体攻撃や拡散攻撃でまとめて倒そうとしないこと。
全部で3体いるので、例えば拡散攻撃でまとめて倒そうとすると中央の敵を優先することになり、両サイドの敵の靭性を効率良く削れません。まとめて攻撃すればバランスよくHPを削れますが、予ダメージ量が少ないため逆にターン数が伸び、味方の被ダメージ量が増えてしまいます。
とくに「虚数の葉を織る者」はターン数が増えると攻撃力が増したり、複数攻撃などもあるため長引かせるのは危険です。弱いとは言え、災影もデバフ持ってますからね。
まとめて倒すより、1体ずつ確実に倒した方が早い!
両サイドの敵を倒しちゃえば、あとは1対1だから簡単だよ!
それでは最後まで読んで頂き、ありがとございました!
「均衡」の試練・参の攻略法はコチラ