仙舟「羅浮」、丹鼎司で戦う敵、豊穣の霊獣の攻略法をまとめました。
そんなに強い敵ではありませんが、同種の敵を召喚する面倒な敵ではあります。弱点属性の相性が合えば簡単なので、参考にして下さい!
- 推奨レベル
- 豊穣の霊獣のスキルと弱点
- 豊穣の霊獣の倒し方
豊穣の霊獣のスキルと弱点
豊穣の霊獣は、Ver.1.2のメインストーリー「金鼎に霊樹、窮地に梼杌」の序盤で戦う敵で、全3戦のうち2、3戦目に登場します。
Lv.58で登場するので、こちらの推奨レベルはLv.55~60くらいです。
ストーリーのイベント戦ということもあり、戦闘ラウンド数が多いのでバリアや回復などができるキャラは忘れずに編成しておきましょう。
【主人公(炎)、三月、停雲、青雀:Lv.55】の編成で倒しました。属性的にはあまり合っていませんが、主人公を存護に切り替えて、レベルを上げておけば何とかなります。
※金鼎(きんてい:意味は分かりません)、梼杌(とうこつ:伝説の獣、凶悪な人間という意味)、”木+π”は環境依存文字のためお使いのデバイスで漢字が表記されない可能性があります。
そろそろ崩スタ運営は難読漢字に読み仮名を振ってほしい…。
魔陰の身・兵卒
- すでに戦い慣れていると思われるが一応掲載
スキル
- 梢殺
-
指定した味方単体に少量の風属性ダメージを与え、高確率で攻撃を受けた味方を風化状態にする。
- 復起
-
戦闘不能になる攻撃を受けた時、HPを一定値回復する。この効果に時間制限はないが、解除されることがある。効果は1度の戦闘で1回まで発動できる。
魔陰の身・兵卒の弱点は、炎、氷、量子。
行動速度が速いので、高確率で先手を取られます。また、攻撃力も高いので受けるダメージ量が意外に多めで、風化も厄介です。
1体でのみの出現で強くはありませんが、1度倒しても復活(HP50%ほど回復)するので、それを見越して戦いましょう。
豊穣の霊獣・奎木
スキル
- 狼餐
-
指定した味方単体に雷属性ダメージを与え、高確率で攻撃を受けた味方を感電状態にする。
- 嘯合
-
自身の残りHPと同じHPを持つ「狽影」を1体召喚する。
- 狼餐は中国語(発音はツァにアクセントを持ってランツァン)で意味は「狼の食事」、嘯合の読み方は「しょうごう」
豊穣の霊獣・奎木の弱点は、炎、風、虚数。
行動速度は遅めですが、婁金(下記掲載)を倒すことで行動順が早まり、結構早めに「狽影」を召喚してくる敵です。
強くはありませんが、数が多いので全体攻撃で対応しましょう。
狽影
スキル
- 狼餐
-
指定した味方単体に雷属性ダメージを与え、高確率で攻撃を受けた味方を感電状態にする。
狽影の弱点は、炎、風、虚数。
基本は「豊穣の霊獣・奎木」と同じ攻撃パターンです。出現時のHPも奎木と同じなるため、召喚される前に本体のHPをできるだけ削っておきましょう。
豊穣の霊獣・婁金
スキル
- 角抵
-
指定した味方単体に風属性ダメージを与える。
- 遠吠え
-
戦闘不能状態になる攻撃を受けると、自身に隣接する敵の行動順を早める。
豊穣の霊獣・婁金の弱点は、氷、雷、量子。
倒すと周りの敵の行動順が早まるので、あと回しで倒すのが良いでしょう。
薬王秘伝・器元士
スキル
- 犀弩
-
連続でランダムな味方単体に雷属性ダメージを与える。
薬王秘伝・器元士の弱点は、物理、氷、風。
ランダム攻撃は4~5回ヒットでダメージ量は低め。HPが多い印象ですが、そんなに強くはありません。魔陰の身・兵卒や豊穣の霊獣の方が強いと思われます。
豊穣の霊獣の攻略法
オススメの属性は炎、氷
豊穣の霊獣戦で最もオススメの属性は、炎、氷。全3戦で見ると、雷、風、量子も効果的です。
とくに、主人公を編成する場合は存護(炎)に切り替えるのを忘れないようにしておきましょう。(光円錐の切り替えも忘れずに)
星5キャラを編成する場合は、姫子(炎)、刃(風)、景元(雷)、ヴェルト(虚数)などの全体攻撃系がオススメです。
無課金の場合、主人公(炎)、アスター(炎)、ヘルタ(氷)、丹恒(風)、青雀(量子)、三月(氷)、ナターシャ(物理)のいずれかの編成がオススメ。
- 星5キャラを持っている場合はそっち優先
全体攻撃が有効で効率も良い
豊穣の霊獣戦では、「奎木」が同タイプの敵(狽影)を召喚するため、1度に戦う敵の数が多いのが特徴。
そこで、できるだけ全体攻撃や拡散攻撃で倒すのがオススメです。
その際は、奎木本体の靭性を優先的に削るように攻撃し、狽影を召喚できないようにしておくと比較的楽に倒せます。
炎、風、虚数の全体攻撃系キャラが手持ちにいない場合は、最優先で「奎木」を1体ずつ倒すのがオススメ。倒せなくてもHPを多めに削れればOKです。
回復、バリアキャラは必須
豊穣の霊獣で戦う敵は全体的に強くありませんが、ラウンド数が多く、出現する敵の数も多いので味方の被ダメージ量が多くなりやすい傾向があります。
そのため、バリアや回復キャラを編成しておくと安心です。多少、レベルが低くても全滅は避けられます。
属性的には三月がオススメですが、バリアが追いつかなくなる可能性があるので、味方全体を回復できるナターシャの方が良いかもです。
存護(炎)に切り替えた主人公の戦闘スキル「防御」を発動して味方の被ダメージ量を抑えるの良いですが、それだと攻撃回数が減るので、今回のHP管理はヒーラー、バリア専門職のキャラに任せた方が効率的。
それより、難読漢字なんとかならんかな…。
最後まで読んでくれてありがとう!