MENU
カテゴリーから探す
【9/19~29】Amazon Gaming Week 最大5,000Pt還元詳細はコチラ

【eFootball 2023】ドリームチームを解説!

  • URLをコピーしました!

2022年4月14日のアップデートで追加された新モード『ドリームチーム』

早速、遊んでみたので「どんな内容なのか」を詳しく解説していきます!

この記事で分かること
  • イーフットボール2023の最新情報も随時更新

リリースから半年でようやく新しい要素が追加されましたね!

目次

ドリームチームとは

好きな選手、監督を獲得してオリジナルのチームを作り、世界中の人と対戦するモードです。(旧「クリエイティブチーム」)

収録されているクラブチームから好きなチームを選び、名前も好きに変更できます。

チーム名は後で変更可能。

イーフト2023では、Jリーグチームが実名収録されてるよ!

※収録チームはeFootball公式サイトで確認してください。

契約

※画像はイーフトリリース直後のもの、現在とは異なります。

イーフト2023で使えるポイント(GPなど)や、抽選券などを使って選手を獲得できます。

所持できる選手は500人まで。それ以降はGPを消費することで最大900人まで持てます。

今のところは以下の3種類です。

スペシャル選手抽選券、コインを使ってレジェンドやPOTW、POTMなどの強力な選手を獲得できる。(POTWは強化できない)
スタンダード選手GPを消費して選手を獲得できる。
監督チームを指揮する監督を獲得。監督によって得意戦術や育成方針が異なる。
  • POTW:Player of The Weekの略(今週スゴかった選手)
  • POTM:Player of The Monthの略(今月スゴかった選手)

能力の高い選手や監督は、価格も高くなる傾向。中には「もっと高いだろ」というような掘り出し物の選手もいる。GPは、ログインボーナスやイベント報酬で入手可能。

※価格は’22年4月14日時点で現在とは異なります

1番高価な選手はレヴァンドフスキで、価格は「1,200,000GP」ですね。欲しいのは山々なんですが、私の所持GPで購入すると他の選手や監督を獲得できなくなってしまいますww(※レヴィが1番だったのはイーフトリリース当初。2023年4月15日時点ではムバッペが1番高い。ちなみにレヴィはイーフトを始めて1年後にGP払って買いました。)

総合値が高い選手はコインで獲得するレジェンドやPOTW選手と同じくらいか、それ以上に強くなるので無課金者にオススメです。

追記

イーフト2023にアップデートして以降、ログインボーナスやイベント報酬が豪華になったのでGPを集めやすくなり、無課金でも時間さえかければ強い選手を入手できるようになりました。

また、週1ペースでPOTW選手の抽選券をもらえるイベントが開催されるので、無課金でも比較的早く強いチームを作れるようになりました。

最初のうちから能力が高く、価格も高い選手ばかりを獲得すると他の選手や監督と契約できなくなるので、イーフトを始めたばかりの人は、チームバランスを見ながら吟味して11人だけ獲得するのがオススメです。

週1でもらえるPOTW選手と合わせてフォーメーションを組めば、序盤から普通に戦えますよ!

\ イーフト初心者必見! /

後述しますが、スタンダードの選手は試合やトレーニングを通じてレベルアップするので、初期能力が低めでも、時間をかければ強い選手に成長しますよ。

1人だけ強い選手がいてもチーム全体が弱いと戦えないもんね。

マイチーム

獲得した選手の育成・強化ができます。

試合に出場させるか、トレーニングすると経験値が上がり、タレントポイントを好きな能力に割り振ることで選手を強化できる仕組み。

トレーニングをするには「Exp.トレーニングプログラム」が必要。イベント報酬などで入手できる。レベルを上げてもタレントポイントを割り振らないと選手は強化されないので注意。

パラメータは、能力が上がるにつれて消費するタレントポイントも増えていくので注意しましょう。

「シュート」「パス」などの基本ステータスと、「ポゼッション」「ショートカウンター」などの戦術適正を上昇させることが可能です。

適正ポジションを追加したりはできません。

追記

2023年4月のアップデートで、新たに「スキル習得」「特別強化」が実装されました。スキルトレーニングプログラムを消費することで、ランダムにスキルを獲得(最大5個)できます。習得済みのスキルが当たった場合、スキルの習得はできません。「特別強化」では、ある選手の経験値と追加スキルを他の選手に引き継げます。

ゲームプラン

初期フォーメーション

自分の好きなフォーメーション、戦術を自由に選択できます。

テンプレートに合わせず、任意のポジションに動かして自分だけのオリジナルフォーメーションを作ることも可能です。

また、背番号の変更、キャプテンの任命、キッカーの選択もこの画面でできます。

チームスタイルの変更など、戦術面の設定も「ゲームプラン」で可能です。

アチーブメント

キャリア期限なし
ウィークリー期限あり

ドリームチームでの試合などを通して、アチーブメントを達成すると「GP」や、「EXP.トレーニングプログラム」などの報酬がもらえます。

アチーブメントは難しいくないので、試合をしていれば勝手に達成されるものばかりです。

一般的なソシャゲで言うところの「ミッション」のようなものですね。

たくさん達成してGPを貯めよう!

試合

イベント対人戦、AI戦の2種類。条件達成でそれぞれ報酬を入手できる。
eFootball リーグ対人戦の勝ち点で昇格、降格、残留が決まるリーグ戦。各Divisionに報酬がある。
オンラインクイックマッチリアルタイムの対人戦。勝敗に関わらず報酬はない。
追記

イーフト2023へアプデ後、ドリームチームに「フレンドマッチ」が追加されました。

イベント

※画像はイーフトリリース直後のもの

基本的に毎週必ず参加してほしいのが「イベント」です。

とくに、週1で開催されるPOTW選手の抽選券がもらえるイベント(AI戦)には必ず参加し、必ずメイン報酬をゲットして下さい。これだけで、簡単に手取り早く強いチームが作れます。

もう1つ、最後まで達成するとコインをもらえる「チャレンジイベント(対人戦)」にもできれば参加してほしいです。

チャレンジイベントは対人戦のため難易度が上がりますが、無課金でコインを入手する数少ない手段の1つ

レジェンド選手や、パック選手(代表やクラブチーム11人分が揃ったもの)を無料で入手したいなら、毎週必ず参加して報酬を忘れずに回収しましょう。

ちなみに私は、イベントでコインを貯めて無料でイングランド代表パックを買いました!

無課金でレジェンドを入手するのはかなり難しいから、パックを買った方がお得だよ。11人揃ってるし♪

  • パックは期間限定でしか売ってないので注意
追記

2022年11月16日のアプデにより、新たに参加条件を設けたイベントが定期開催されるようになりました。条件は登録選手の国籍指定や、ベースパワー2,100以下など。

  • カタールW杯に合わせたイベントだったので現在は開催していないが、ユーロやアジアカップなどに合わせてまた開催される可能性もある

AI戦

AIの難易度は自由に変更できます。

対人戦ではないので、時間等、相手に気を使わず気軽に戦えるのがメリット。また、実況・解説のレパートリーがオンライン仕様なのでスキップせず聞くこともできます。

簡単に報酬をゲットできるのがメリットで、POTW選手の抽選券や、稀にコインが報酬になることもあります。

ただ、メイン報酬獲得後は報酬が激減するので数試合しかやることはないでしょう。

達成後の報酬激減はイーフト全体でも同じなので仕方ないです。

そりゃまあ、ずっと報酬多かったらKONAMIが儲からないから。

eFootball リーグ

※最初のDivision 10だけAI戦

オンラインマッチを10試合して、Divisionの昇格・降格を争うモードです。

eFootballで1番の目玉コンテンツになります。

昇格10試合からなるラウンド終了時に勝ち点が昇格ラインに達していれば昇格。
降格残留ラインに達していなければ降格。
残留勝ち点が残留ライン以上、昇格ライン未満だった場合は残留。
※ラウンドの途中で昇格、降格、残留が決まると残りの試合をスキップできる。

当然、昇格すればするほど対戦相手は強くなり、昇格・残留ラインも上がるため難しくなっていきます。

試合を通して自チームの補強ポイントが見つかったり、昇格・降格のドキドキを楽しめるため、監督やフロント気分を味わえるリアルマスターリーグと言えるかもしれません。

良い選手を獲得して強いチームを作るか、今いる選手で戦術を組み立てチームを勝利に導くか。様々なチームの色が見える面白いコンテンツですね。

対戦相手のスタメンを見れば、選手の好みだったり、どのチームのサポーターなのかとかが分かって面白いですね。

ユニークなフォーメーションで戦う人もいたりするよね。

対戦相手の煽り行為などが散見されるので勝ってもストレスが溜まることもある。リアルマスターリーグと言いましたが、本物のマスターリーグの方が100倍楽しいです。

オンラインでの注意点

  • 煽るようなプレーはしないこと
    • 故意にオウンゴールをするなど(不正行為)
  • 相手を咎める発言、行為は絶対しないこと
    • 配信等で対戦相手の悪口を言うなど(見てる方も不快になる)
    • SNS等で対戦相手のプレーを晒して馬鹿にしたりなど(下手すると法に触れる)
  • モラルを守って楽しく遊ぶこと
  • 短時間に3連続でオウンゴールすると試合が強制終了される。
  • イーフトにチャット機能はありません。
  • イーフトに限らず全てのオンラインゲームでモラルを守りましょう。

各Divisionの難易度

難易度は個人で感じ方が違うので、参考程度に掲載しています。

Division1までの道のりは険しいからね…。

私の感覚だと、Division4はAI戦のレジェンドと同じくらいの難易度です。レジェンド相手に普通に勝てれば、Division4までは余裕で昇格できると思います。

難しくなるのはDivision3からですね。昇格に必要な勝ち点も増え、対戦相手も急激に強くなる印象です。初昇格後は1勝もできずに降格することも普通にあるので落ち込まないように。相手の強さに慣れれば勝てるようになるはずです。

Division2は泣きたくなるくらい難しいです。と言うのも、マッチング相手の多くがDivision1の方々になります。その上、昇格するには勝ち点22が必要なので、10試合で6勝4分、7勝1分以上が必須条件です。難易度高すぎるww

私の感覚では、Division2とDivision1下位ランカーに技術的な差はありません。ほぼ同レベルだと思います。

決定的な違いはミスの少なさですね。Division1の方々はほぼミスしません。とくに上位ランカーは完璧な試合運びです。悲しいことに世界ランク10位の人とマッチングして前半で5点も取られた上にシュートを1本も打たせてもらえなかったことがあります。後半でなんとか1点取れたのでメンタル保てた次第ですww(試合は1-7で負けた)

なので、とにかく初歩的なミスをしないように心掛けましょう。

Division2あたりからは、先制点を取ると全く攻めてこなくなる対戦相手が急増します。点を取り返すのも大変なのにボールを奪うことから始まるので、先制点はできるだけ取られないようにしてください。(Division2は激ムズなのでボール回しに専念する気持ちは分かるけどやられると辛いww)

Division3や2でもDivision1下位ランカーには勝てるのでマッチングの運も味方につけて頑張りましょう!

TIP !

1度昇格してしまうと、イベントなどリーグ戦以外でのマッチングに支障が出る。例えば、最高到達度がDivision2の場合、イベントでマッチングする相手の最高到達度もDivision2になる。またフェーズ終了後、仮にDivision5からスタートしても対戦相手の最高到達Divisionは同じく2なので、Division5にいるとは思えないほど難易度が上がる。勝てそうにないならDivisionはあげない方がいいかもしれない。

「ドリームチーム」はウイイレの「マイクラブ」と同じようなコンテンツです。

好きな選手・監督と契約して、戦術を組み立てるわけだから仮想マスターリーグって言ってもいいんじゃない?

マスタリーグが配信されるまでは、そう思って遊ぶのもありかもねww

うん♪それじゃ、最後まで読んでくれてありがとう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立った記事はシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
プロモーション

「気軽に海外サッカーが観たい…」なんて考えたことはありませんか?

U-NEXTなら【23-24シーズン】プレミアリーグ、ラ・リーガが全試合見放題!

さらに、コパ・デル・レイも全試合配信!スコティッシュ・プレミアシップも毎試合1節を視聴でき、FAカップセリエAの試合もライブ配信で視聴できます!

欧州サッカーが好きなら試す価値アリです!!

\ 31日間の無料トライアル実施中! /

\ サービス内容・料金・解約方法などを解説 /

  • 無料期間を過ぎると月額料金が発生します。
  • 無料期間内に解約すれば料金は発生しません。(別途で動画をレンタル・購入した場合は除く)

この記事を書いた人

ゲーム歴20年目のゲーマー。RPGやオープンワールドが好き。ゲームの魅力を伝えたくて攻略ブログ以外にゲームレビューサイトも運営しています。趣味は海外サッカー観戦。当ブログでは、たくさんの方にゲームをもっと楽しく遊んでいただけるよう、役立つ攻略情報などを発信しています!!
X(旧Twitter)、YouTubeもやってるのでぜひ覗いてみて下さい!ヽ(・∀・)

目次