2021年9月30日にリリースされた「eFootball 2022」。
その約半年後、’22年4月14日に「バージョン1.0.0」が配信され、新たに遊べるようになったモードや、新機能が追加されたので、当記事も評価を一新しました。
- 「eFootball 2023」の評価
- ゲーム内コンテンツの紹介
- 追記「マスターリーグ」情報など
- 随時、最新情報に更新
イーフト22から23への変更点はコチラ

※当記事はPS4版を下に執筆しています。他のプラットホームとは内容が異なる場合があるのでご注意ください。
執筆時のプレイ時間:約6ヶ月(リリース初日〜)
「ウイニングイレブン」から「eFootball」に名前を変更し、基本プレイ無料となった。外観は「ウイイレ」と同じだが、内容や機能面は異なる部分もある。
操作方法が従来と異なるため慣れるまで時間がかかるだろう。しかし、「チョップキック」「インパクトパス・シュート」「ショルダーチャージ」などの新機能が追加され、よりリアルなサッカーを体感できるように進化している。
通信環境も改善され、快適にオンライン対戦が可能。稀に回線が切れることもあるが誤差の範囲だと思えるレベル。(リリース当初の通信環境と比べたら段違いに改善されているため)
’22年4月15日時点で、満足に遊べるのはオンラインモードだけ。オフラインは相変わらず体験版並みの範囲でしか遊べない。(イーフト2023へのアプデ後も大して変わらず)
しかし、オフライン時にだけ見られる「試合前・選手紹介・MOMインタビュー」などの新アニメーションがかなり凝っていたため、今後追加予定の「マスターリーグ」等に期待が高まる。
筆者のようなオフ専の人は、まだ我慢だが、オンラインでガンガン対戦したい人には十分過ぎるほど充実した内容。無料で遊べるので、気になる人は試しに遊んでみてはいかがだろうか。
※PS Plusなどに加入しなくても遊べます。
総合評価:
注目したところ | 5段階評価 |
---|---|
グラフィック | |
没入感 | |
コンテンツの充実感 | |
オンライン対戦の快適さ | |
オフライン時の充実感 | |
操作性 | |
難易度 | 普通〜やや難 |
-min-150x150.png)
今後「マスターリーグ」などのオフラインモードは、追加DLCとして配信される予定なのでオフ専の人はまだ我慢です。



ここからは『eFootball 2023』の中身を紹介していくよ!
リーグ・クラブチーム


収録されているクラブチームや国を選んで、オンライン・オフラインで対戦できるモードが「リーグ・クラブチーム」です。(※旧名「オーセンティックチーム」)
オンラインでミッションクリアにより報酬が手に入る「イベント」と、オフラインで気軽に遊べる「トライアルマッチ」の2種類があります。
オンライン
イベントで指定されたリーグや国から好きなチームを選択できます。
マンチェスターユナイテッド、バルセロナなどのオフィシャルパートナーシップを結んだチームから、実名使用できない「その他」のチームも選択可能です。
選択可能チーム | 各イベントによる |
試合時間 | 15分 |
延長・PK戦 | 各イベントによる |
使用するチームは、イベント終了まで変更できない。
※収録チームが気になる人は、『eFootball』公式サイトで確認してください。
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
その他ってマンチェスターBとか?
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
マンチェスターシティーのことだね。ライセンスの関係で実名は使えないんだ。でも所属選手は本物だから安心して。(※未収録のチーム・選手もいます)
オフライン
しかし、現在では体験版並みのチーム数、試合時間で満足できる内容ではありません。(※’22年4月14日時点)
イーフト2023になり、選択可能チームが増えました。しかし、天気などは選択できません。
選択可能チーム数 | 25クラブチーム+国代表チーム |
難易度 | ビギナー・スタンダード・スーパースター |
試合時間 | 5分・10分 |
オフラインで遊べる収録チーム
- マンチェスターユナイテッド
- アーセナル
- バイエルンミュンヘン
- アタランタ
- モンツァ
- インテル
- ACミラン
- ピサ
- ローマ
- ラツィオ
- ナポリ
- バルセロナ
- スポーツボーイズ
- アリアンサ リマ
- スポルティング クリスタル
- ウニベルシタリオ
- ウニベルシダ デ チレ
- アトレチコ ミネイロ
- フラメンゴ
- サンパウロ
- コリンチャンス
- サントス
- インテル ナシオナウ
- コロコロ
- リーベルプレート
- その他、主要な代表チーム



イーフト2023になってチーム数が9から25に大幅に増えたよ。
2023年3月23日のアップデートでトライアルマッチの選択可能チームに「明治安田生命J1,J2」「LigaMX」が追加予定。
-min-300x169.jpg)
-min-300x169.jpg)
ドリームチーム


「eFootball 2023」で1番の目玉コンテンツ。と言うか、現状ではこれしか面白いのがない…。
好きな選手や監督を獲得(契約)して、自分だけのオリジナルチームを作ることができます。(※旧名「クリエイティブチーム」)
試合を通して出場選手の経験値が上がり、ステータスが上がる“RPGのようなシステム”です。プレイヤーの戦術に合わせた育成・強化が可能。
「ドリームチーム」の良いところは、対戦相手が所持している選手の能力や、チーム力が格上でも、プレイヤーの力量次第でカバーできるので無課金でも頑張れば勝てるところ。
逆に言えば、強い選手をたくさん獲得していてもプレイヤーの技術次第で負けてしまう残酷なゲームです…。
\ 詳しくはコチラ /
選手や監督の獲得には「GP」などのポイントが必要で、能力によって価格が異なる。総合値の高い選手はそれだけ価格も高くなる傾向。「GP」は、イベント報酬やログインボーナスなどで入手可能。



価格が高い強い選手を獲得して“個”で勝負しても良いし、最初は強くないけど少しずつ経験値を上げてチーム全体を強くしたりもできるよ。
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
初心者の場合、所持GPには限りがあるから獲得する選手はしっかり吟味しよう。
\ ポリバレントな選手を厳選したよ!/
eFootball2022で追加された新操作
オフェンス
シュート
「コントロールシュート」など従来のものに加え、新たに「インパクトシュート」が追加されています。
これにより、ゴールを突き刺すような弾丸シュートが打てるようになりました。
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
ロベカル並みのシュートが打てます。
パス
パスにおいては、「インパクトパス」と呼ばれる速いパスが出せるようになりました。
これにより、低弾道の超ロングスルーパスが出せます。



デ・ブライネや、モドリッチみたいな芸術的なスルーパスが出せるよ!
ドリブル
よりリアルなドリブルができるようになっています。ワンタッチでボールを前に出して一瞬でかわしたり、シザースなど従来のフェイントもかけられます。
また、ドリブル中に相手の前に体を入れられるようになったので取られづらいドリブルが可能です。
ストップ&ゴーなど、緩急のあるドリブルも可能で、プレイヤーの腕の見せ所ですね。
ディフェンス
ディフェンスの操作も一新されています。
従来のタックルに加え「ショルダーチャージ」が可能になりました。これにより、並走時にファウル無しでボールを奪えます。(タイミング次第ではファウルか不発)
「×ボタン」でのチャージも復活し、リリース当初より守りやすくなっています。
また、一定時間味方がプレスをかけるボタンも追加されています。
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
’22年春のアプデで従来に近い操作に戻って嬉しいんだけど、半年間新しい操作でやってきたから逆にやりづらくなってるww
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
この機会にボタン変更してオリジナルの操作にしちゃえば?
ゲームプラン


簡単にフォーメーション変更ができるテンプレートが復活しました。
ベンチメンバーだけでなく、ベンチ外のメンバーも招集できます。また、キャプテンの任命やキッカーの選択も従来と同じように可能です。
基本戦術は「ポゼッション」「ロングカウンター」「ショートカウンター」「ロングボール」「サイドアタック」の5つ。
従来のウイイレにあった「偽9番」「サイドバックの攻撃参加」などの細かい設定はできない。
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
かなり改善されてるから、多分この「ゲームプラン」は相当批判があったんだと思う。



ユーザーの声が届いてるってことだね♪
アニメーションの追加


-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
これは嬉しい進化ですね!
イベントなどでイーフト2023を楽しむオンライン派の方は、あまり気にも留めないシーンかもですが、没入感が増す演出なので私のように「マスターリーグ」を遊びたくてウズウズしているオフライン派の人には堪らない進化だと思います。
- 試合前のドレッシングルームに入る様子
- ルーム内での選手同士による鼓舞
- 試合前のアップの様子(
アプデ後消滅→2023で復活) - 試合前の選手紹介(アプデ後追加)
- ピッチへの入場、後半開始前の入場
- 試合後にMOMのスーツ姿でのインタビュー
上記のアニメーションはオンライン対戦では流れない。
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
こんなにたくさんのカットを見たら期待しちゃうよマスターリーグ!!



確かにこのカットは、マスターリーグで監督気分をより味わえる要素になりそうね。
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
やはり、2021をあえて買わなかった俺の判断は正解だった。この進化がこんなにも嬉しいなんて!!
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
ちょ、落ち着きなさい!!
その他
ログインボーナス


ログインすると「eFootball 2023」内で使えるコインやポイントなどが入手できます。
また、期間限定のログインボーナスがあることも。
オフラインにログインボーナスはありません。オンラインだけです。
上記画像のログボはイーフト2022のものです。イーフト2023で大幅に変更され、1日10,000GPがもらえるようになりました。また、初日から数えて5日後に50コインを獲得できます。ログボでのeポイント入手は無くなりました。
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
基本プレイ無料なのでソシャゲ感がありますね。
トレーニング


従来と同じようにトレーニングで操作等の練習が可能。
「フリートレーニング」「FK・PK・CK」などがあります。
現時点では、ドリームチームでのトレーニングはできません。既存のチームでのみ練習できます。



操作方法が変わったり、新機能が追加されてるからたくさん練習しよう!
eFootball2023のまとめ
-min.jpg)
-min.jpg)
リリース直後の炎上を乗り越え、修正、改善、新機能の追加などを施した「バージョン1.0.0」の配信は成功だと思います。(リリースから半年後のアプデ)
もうそこまで批判する人はいないでしょう。(やっぱいるかもしれない…)
操作に慣れるまでは大変かもですが、できることが増えているので、よりサッカーの面白さを体感できます。
オンラインで遊ぶなら十分に満足できるゲームです。
しかし、欲を言えば…
早く「マスターリーグ」と「ビカム・ア・レジェンド」を実装してオフ専のためのモードも充実させてください!
と言うのが私の願望ですwww
世の中、オンライン勢だけが全てじゃないですからね。オフラインでのんびり楽しんでる人も大勢いらっしゃると思います。
「バージョン1.0.0」へのアップデートは、随所で企業努力を感じられたので、オフラインモードの拡充も期待しつつ、もう少し我慢ですね…。
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
どうやらKONAMIはまだ我々オフ専に我慢を強いるらしい…。
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
まさかの発表だったね。
今後の追加予定コンテンツ(追記)
追加予定コンテンツと時期は以下の通りです。
- 2022年夏以降
- オンラインマッチで対戦部屋を作り、ドリームマッチで作成したチーム同士で対戦する「ロビーマッチ」(※eFootball2023へのアプデで追加)
- 2022年冬
家庭用、PC用版でのクロスプラットフォーム対戦の実装一部エディット機能の追加
- 2022年内
リーグ・クラブチームで使用できるチームの拡充(有料コンテンツ)
- 2023年中
マスターリーグの実装(有料コンテンツ)
- 打ち消し線は未達成
- 2023年春
- 選手の保有枠の拡充
- 既存選手へのスキルを追加できる機能の搭載
- 選手を契約期間を更新するアイテムとその入手方法の追加
- 2023年夏
- GPを使用したタレントポイントの振り直し機能の搭載
- ドリームチームのベンチメンバー人数の追加
- 現時点で搭載時期が未定のもの
- マスターリーグの搭載
- CO-OP対戦機能の追加
- エディット機能の追加
- クラブ・ナショナルチームで使用できるチームの拡充
- 家庭用版同士でのクロスプラットフォーム対戦
- 家庭用版とモバイル版でのクロスプラットフォーム対戦
- モバイルのコントローラー対応
イーフトのリリースは2021年9月末なので、マスターリーグの実装はかなり待たされることになりますね…。
2023年中の実装と発表されたときは飛び上がって喜んだものですが、2023年になって結局未定に変更されたのでもう何も信用できません…。
クロスプラットフォームを売りにしてリリースしたのに未だに完成されないってどゆこと??
しかも、「ビカムアレジェンド」に関しては完全に不明です。言及すらされないって…。
有料コンテンツの料金も発表されていません。公式からの発表を気長に待つしかありませんが、もう期待しない方が良いかも…。
はあ……。悲しい…。
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
マスターリーグはもう無理か…?
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
どうやら本当に何もできてない状態でリリースしたらしいな。



アップデートされて情報が更新され次第、コチラも随時更新していくから気長に待とう!
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
-min-150x150.png)
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。