MENU
カテゴリーから探す
【お知らせ】ゲームレビューサイトを開設しました!新サイトへ移動

【ブルアカ攻略】総力戦ペロロジラの戦い方を解説!

  • URLをコピーしました!

ブルーアーカイブの総力戦ペロロジラ/PEROROZILLAの攻略法を解説!

ペロロジラは、防御力を下げる厄介なデバフスキルを持っています。序盤は無視しても問題ありませんが、難易度が上がるにつれて無視できないので、しっかり対策を考えておきましょう!

この記事で分かること
  • ペロロジラの基本情報、スキル情報
  • オススメの生徒
  • ペロロジラの攻略について
  • ランキング上位の編成分析
目次

ペロロジラの基本情報

攻撃ノーマル
(Insane:爆発)
防御特殊装甲
地形屋内
制限時間4分
参加条件
  • 任務4-1をクリア

ペロロジラのEXスキル

白熱眼光敵1人に対して、攻撃力の90%分の持続ダメージを付与。(10秒間)
さらに、防御力を9,999減少。(60秒間)
泡沫敵1人に対して、攻撃力の400%分のダメージ。
ペロロミニオン召喚大きなペロロミニオンを召喚。大きなペロロミニオンはその被ダメージの100%分がペロロジラにも与えられ、HPが50%以下になると転倒します。
ペロロミニオン吸収転倒しているペロロミニオンの数に比例してグロッキーゲージが上昇。
ハイパースパイラル熱視線敵全体に対して、攻撃力の300%分のダメージ。
※難易度EXTREMEまで共通

難易度が上がるにつれて、1分間も防御力を大幅に下げる「白熱眼光」が厄介になります。

基本的に、白熱眼光はペロロジラに最も近い生徒がターゲットになることが多いので、タンクを編成することでHPの低い後衛の生徒を守れます。(※必ずしもタンクにだけ攻撃が向くとは限らない)

また、ナツやマリーの弱体解除スキルを使えば防御力減少を無効化でき、オススメです。

難易度HARDCORE以下の場合、レベルを上げていれば多くの生徒がペロロジラの攻撃に耐えられるので、あえてタンクを編成する必要はない。

INSANEの場合

白熱眼光敵1人に対して、攻撃力の90%分の持続ダメージを付与。(10秒間)
さらに、防御力を9,999減少。(60秒間)
スキル終了時、防御力の減少効果が残っている場合、扇形範囲内に対して攻撃力250%分のダメージ。
ペロロミニオン召喚大きなペロロミニオンと輝くペロロミニオンを召喚。大きなペロロミニオンはその被ダメージの100%分がペロロジラにも与えられ、HPが50%以下になると転倒します。
輝くペロロミニオンは転倒すると、円形範囲内のペロロたちに対してダメージを与えます。
※EXスキルに上記項目が追加される

当サイトは、読者がHARDCOREまでを攻略するプレイヤーだと想定して執筆しているので、INSANEの攻略法は掲載していません。(INSANE攻略には時間か金か、あるいはその両方がかかる)

ペロロジラ戦でオススメの生徒

ストライカー

よく分からないという場合は、屋内戦B以上+神秘タイプの生徒を選べばOK。また、神秘タイプなら屋内戦Dでも大丈夫です。

屋内戦S
低コスト(3)で自身を少量回復+弱体状態解除
30秒毎に味方の攻撃力を少し増加。(20秒間、最大3人)
タンクのためダメージ貢献はできない
屋内戦S
攻撃力がズバ抜けて高い
EXスキル使用と同時に会心値増加
25秒毎にも会心値増加
コスト(6)が大きい
屋内戦S
広範囲の敵に攻撃できる
攻撃力は低め
コスト(5)が大きい
サポーターのためダメージ貢献はできない
屋内戦S
低コスト(2)で味方1人の攻撃速度を大幅アップ(30秒間)
25秒毎に味方1人の攻撃速度を増加(20秒間)
EXスキル使用時、自身にシールド効果を発動(30秒間)
サポーターのためダメージ貢献はできない
屋内戦S
低コスト(3)で敵1人に集中砲火付与+防御力減少(40秒間)
30秒毎に敵1人を攻撃
サポーターのためダメージ貢献はできない
屋内戦S
低コスト(3)で味方全員にシールド効果を発動(25秒間)
30秒毎に自身にシールドを発動
移動して止まった時、神秘特効を大幅アップ(20秒間)
タンクなのでダメージ貢献はできない
限定キャラで持っていない人もいる
屋内戦S
EXスキルで通常攻撃に追加ダメージ付与+攻撃6回毎に敵1人に大幅ダメージ(90秒間)
30秒毎に敵1人を攻撃
弱体状態の敵に追加ダメージ
攻撃力が高く、会心値も高め
コスト(5)が大きい
屋内戦S
低コスト(2)で敵1人に大幅ダメージ+集中砲火付与(30秒間)
通常攻撃6回毎に敵1人を攻撃+会心ダメージ抵抗率を大幅ダウン(20秒間)
攻撃力、会心値が高く、攻撃速度も速め
限定キャラで持っていない人もいる
屋内戦S
EXスキルで扇形範囲内の敵を一部、防御力を無視して攻撃
25秒毎に円形範囲内の敵を一部、防御力を無視して攻撃
EXスキル発動と同時に会心値を増加(40秒間)
コスト(7)が大きい
限定キャラで持っていない人もいる
屋内戦A
コスト(3~5)で敵1人に大幅ダメージ
25秒毎に敵1人を攻撃
攻撃力、会心値が高い
大型の敵に対して追加ダメージ
’22年12月時点で持っている人は全員完凸済み
無料配布キャラで持っていない人もいる
屋内戦A
コスト(4)で円形範囲内に持続ダメージ(10秒間)
25秒毎に円形範囲攻撃
通常攻撃時、10%の確率で持続ダメージ付与(20秒間)
攻撃力、会心値が高い
屋内戦A
低コスト(3)で通常攻撃に追加ダメージ付与(20秒間)
35秒毎に敵1人を攻撃
攻撃力、会心値が高く、攻撃速度も速め
無料配布キャラで持っていない人もいる
屋内戦B
コスト(4)で直線範囲内の敵に大幅ダメージ
30秒毎に敵1人を攻撃
移動していない時、攻撃力を少し増加
攻撃力、会心値がズバ抜けて高い
屋内戦B
低コスト(2)で攻撃速度・回避値を大幅アップ(30秒間)
20秒毎に敵1人を攻撃
EXスキル使用時、さらに攻撃速度を増加(30秒間)
攻撃力、会心値が高い
屋内戦B
低コスト(2)で敵1人の防御力を大幅ダウン(30秒間)
40秒毎に敵1人を攻撃
攻撃時、10%の確率で敵の回避値を少し下げる(30秒間)
貫通タイプ特殊装甲との相性がノーマル
サポーターのためダメージ貢献はできない
屋内戦B
低コスト(2)でアーチ型範囲内の敵を攻撃
50秒毎に直線範囲内の敵を攻撃
攻撃力、会心値・会心ダメージ率が高い
限定キャラで持っていない人もいる
屋内戦B
EXスキルで広範囲内の敵を攻撃
20秒毎にHPが最も低い敵1人を攻撃
会心値、会心ダメージ率が高い
アタッカーなのに攻撃力が低い
コスト(6)が大きい
屋内戦B
低コスト(3)で味方全員の攻撃速度を大幅アップ(40秒間)
45秒毎に自身を除くHPが最も低い味方1人を持続回復(20秒間)
35秒毎に円形範囲内の味方の防御力を大幅増加
サポーターのためダメージ貢献はできない
屋内戦B
EXスキルで直線上の敵1人を攻撃+持続ダメージを付与(20秒間)
攻撃力、会心値が高い
同じ部隊に忍術研究部がいると会心ダメージ率が増加
コスト(5)が大きい
無料配布キャラで持っていない人もいる
屋内戦D
低コスト(3)で任意の場所に移動し、攻撃速度を大幅アップ(30秒間)
通常攻撃6回毎に円形範囲内の敵を攻撃
EXスキル使用時、攻撃力アップ(20秒間)
攻撃力、会心値が高い
屋内戦D
低コスト(3)で自身を除く味方1人のスキルコストを減少+攻撃力増加(46秒間)
40秒毎に円形範囲内の味方の会心値を増加(33秒間)
EXスキル使用時、攻撃速度が大幅アップ(20秒間)
爆発タイプ特殊装甲と相性が悪い
サポーターのためダメージ貢献はできない
※ウイ推薦の理由はコストが大きい神秘タイプの生徒が多く、コスト減少スキルを活かせるから
※星3スキルも含む

高火力、広範囲スキルの生徒がオススメです。

神秘キャラが全然いないという場合は、相性的に火力は落ちますが、攻撃力が高く、EXスキルの範囲も広い貫通タイプのノノミで代用可能です。貫通タイプの星3では他にも、イオリチェリノもオススメできます。

難易度Extremeからは、タンクを入れた方が安定しやすく最後まで戦えます。

タンクにはナツホシノ体操服ユウカがオススメです。(編成時はレベルも装備も必ず強化すること!)

現状では、星2以下で広範囲スキルの神秘アタッカーはいないので、ペロロジラ戦はガチャで何発か当てた人の方が有利な総力戦と言える。ブルアカ初心者の場合は火力にこだわらず、アスナやチセなどの星2神秘アタッカーを優先的に編成し、残りは貫通タイプで代用するのが効果的(星3がいるならそっちを優先)

ハヤト

ハード任務の報酬で無料入手できるハルナや無料配布の体操服ハスミが個人的にオススメです。

スペシャル

スペシャルは地形の相性を無視して編成してもOK。攻撃力や会心値上昇系の生徒を選ぶのがオススメ。

屋内戦S
低コスト(3)で味方1人の会心値・会心ダメージ率を大幅アップ(16秒間)
45秒毎に味方1人を回復
味方の会心ダメージ率を増加
屋内戦S
EXスキルで戦車召喚(55秒間)
40秒毎に敵4人を攻撃+円形範囲ダメージ
味方の攻撃力を増加
攻撃力、会心値が高い
コスト(8→6)が大きい
屋内戦S
低コスト(3)で地雷設置
30秒毎に円形範囲内の敵を攻撃
神秘タイプの味方の攻撃力を増加
屋内戦S
低コスト(3)でアーチ型範囲内の敵にダメージ
40秒毎に円形範囲内の味方の攻撃力を増加
味方の会心ダメージ抵抗率を増加
貫通タイプ特殊装甲との相性はノーマル
屋内戦A
低コスト(2)で味方1人にシールド発動+弱体状態解除(20秒間)
25秒毎に円形範囲内の敵を攻撃
味方のHPを増加
屋内戦B
低コスト(3)で味方複数の攻撃力を大幅アップ(30秒間)
30秒毎に敵1人を攻撃+攻撃力減少(20秒間)
味方の攻撃力を増加
屋内戦B
EXスキル(4)でヘリ召喚(30秒間)
30秒毎に敵1人を攻撃
味方の会心ダメージ率を増加
無料配布キャラで持っていない人もいる
屋内戦B
低コスト(3)で味方全員にシールド効果を発動(30秒間)
45秒毎に会心ダメージ率が最も高い味方1人の会心ダメージ率を増加(36秒間)
味方の攻撃力を増加
無料配布キャラで持っていない人もいる
屋内戦D
低コスト(3)で味方1人の攻撃力を大幅アップ(13秒間)
30秒毎に敵1人を攻撃+回避値減少
味方のコスト回復力を増加
※星3スキルも含む

コタマアコヒマリなどの攻撃力・会心値アップ系スキルの生徒を編成すると良いです。(この3人から2人選ぶのが1番良いかも)

そんな都合よく持っていないという人は、範囲攻撃や火力支援系の生徒を選んでみましょう。イロハや、バニーアカネなどがオススメですね。(いない場合は水着アヤネがオススメ)

また、難易度Extreme以上になると急にペロロジラが強くなるので、弱体解除スキルのあるマリーや、全員にシールドを張れる水着シズコがいると味方の生存率が上げやすくなります。

ペロロジラ攻略

ペロロミニオンを優先的に倒そう!

3〜4体出現するペロロミニオンを倒すことで、ペロロジラ本体にもダメージが少し入ります。

また、転倒しているペロロミニオンの数に比例してペロロジラのグロッキーゲージが貯まる仕組みになっているので、野放しにせず優先的に倒してください。

7体転倒させるとグロッキーゲージかMAXまで貯まります。

転倒していれば良いので完全に倒す必要はない。転倒したペロロミニオンにもダメージは入り、ペロロジラ本体にも少しだけダメージが蓄積されるが、すべてのペロロミニオンを転倒させることを最優先にすべき。

ペロロジラがグロッキー状態に入ると、口からさらに小さいペロロミニオンを数体吐き出します。

ミニペロロたちは、ペロロジラ本体より防御力が低く、ダメージを入れやすいので、グロッキー状態では先にミニペロロを倒すのがオススメです。

ペロロジラの攻撃は囮が有効

ペロロジラのスキル「白熱眼光」は囮が効きます。

具体的には、ウタハのターレット召喚ヒフミのペロロ人形ですね。それらを前線に配置することで、ペロロジラは囮を優先的に攻撃してくれます。

白熱眼光は当たると1分間も防御力を大幅に下げられる厄介な攻撃なので、味方の生存率を上げたいときなどに利用してみてください。

ちなみに白熱眼光は、難易度Extreme以上でタンク以外がくらったら1発でやられるくらいの強力な攻撃なので厄介を通り越して脅威です…。

ウタハもヒフミも、ペロロジラ戦での相性が良いとは言えないので無理に編成する必要はない。マリーや水着シズコのシールドで守る方が消費コスト的にもオススメ。

ハヤト

ペロロにペロロを攻撃させる鬼の所業をペロロ好きのヒフミにやらせる鬼先生向けのテクニックですね。

ちょっとペロロもヒフミも可哀想かも…。

弱体解除スキルが効果的

先に言及した「白熱眼光」による1分間の防御力の低下は無効化可能です。

無効化させるには「弱体解除スキル」を使えばOK

弱体状態を解除できて、ペロロジラとの相性が良い生徒はナツマリーですね。

ナツは、自身に付与された弱体状態しか解除できませんが、彼女はタンクなので白熱眼光を確実にくらいます。弱体解除と同時に自身を少量回復でき、30秒ごとに味方の攻撃力を上げるバフスキル持ちでもあるので使いやすいです。

マリーは、低コストで味方1人の弱体状態を解除できます。解除と同時にシールド効果を発動するので囮を使うより効果的に味方の生存率を上げられるメリットがあります。

レベルを上げていれば序盤は弱体状態を無視しても倒せるので、弱体解除を気にするのは難易度Extreme以上からでOK。

ランキング1位の編成分析

ランキング1位の人の編成を分析してみたよ!(総力戦初日、難易度HARADCOREまで)

ストライカースペシャル
※総力戦初日のランキング1位の方の編成

初日でHARDCORE(4回目)まで挑戦できる理由は、前回の総力戦での運営のミスを補填するために配布された総力戦チケットを使わずに貯めていた人がいるからだと思われる。(私は使ったので初日はVeryHardまでしかできなかった)

揃えるのが難しい限定生徒が2人もいることから分かるように、ペロロジラ戦はブルアカ初心者・中級者には結構難しい総力戦となっています。(私もカリン、シュン、ヒマリは持ってないけどT^T)

まず、バニーカリンの最大の特徴は、敵の防御力を数十%無視してダメージを入れられることです。また、EXスキルと同時発動で会心値を上げられるため、長い時間を高火力で戦えます。消費コスト(7)がかなり大きいデメリットに見えますが関係ないようです。

水着イズナは、集中砲火要員でしょう。低コスト(2)で大ダメージを与えつつ、30秒間と長めの集中砲火状態を付与できます。会心ダメージ抵抗率を減少させるデバフスキルも持っており、単純に攻撃力、会心値も高く、何より低コストで扱いやすい生徒です。

シュンについては、屋内戦D、爆発タイプ特殊装甲のペロロジラとも相性が悪いです。筆者は持っていないので編成の意図は分かりませんが、低コスト(3)での通常攻撃の強化、会心値の大幅増加がかなり効果的に働くのでしょう。戦闘開始時のスキルコスト獲得もメリットに見えます。(シュンは、相性に関わらずほぼ全ての総力戦で上位ランカーに編成されるので相当優秀な性能なんだと思う)

ハルナは火力がとても高く、貫通するEXスキル(4)も使い勝手が良いです。装備を強化すれば、攻撃力だけでなく会心値・会心ダメージ率も大幅に上がるので納得の編成だと思います。さらに、移動していないと攻撃力が上がるスキルも持っており、移動の少ないペロロジラ戦で有効に戦えるメリットもあります。

アコは、会心数値の大幅な底上げが優秀。加えて、45秒毎に回復もしてくれるのでヒーラーの編成を控えたい総力戦にピッタリな生徒です。

ヒマリは、攻撃力の大幅強化が最大の特徴。会心系アップのアコと一緒に編成することで相乗効果により、短時間での大火力が期待できます。さらに、味方のコスト回復力を上昇させてくれるレアな生徒でもあります。

難易度HARDCOREなのでタンクを編成していないのだと思われる。ペロロジラの白熱眼光はタンクにしか耐えられない攻撃なので、難易度上昇とともにタンクかヒーラー、シールドを発動できるサポーターを編成するのが良いと思う。

初心者・中級者がこの編成を真似するのはほぼ不可能だと思うので、当記事がオススメしている生徒や、下記の生徒を参考に編成を考えてみてください。(ちなみに私も真似できんwww)

ランキング100位以内の使用生徒

アズサ(水着)チェリノムツキ(正月)ウイハスミ(体操服)ホシノホシノ(水着)アリスナツイロハワカモチセチセ(水着)セリナ(クリスマス)シロコ(ライディング)アスナ(バニー)イズナミチルツクヨツルギ(水着)コタマツバキマシロ(水着)チナツ(温泉)マリー(体操服)を編成している。そして、カリン(バニー)アコヒマリは9割以上が編成していた。(※総力戦初日、難易度HARDCOREまで)

ハヤト

こう見ると他の総力戦より限定生徒を使っている人が多い印象です。

星2や無料配布キャラでも戦えるから、まずがしっかり生徒のレベルを上げて強化してから挑戦してみてね!

ハヤト

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立った記事はシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ブルアカ公式グッズ!

貴重なスケッチが見られる画集!

一迅社
¥3,905 (2023/05/28 20:25時点 | Amazon調べ)

公式マンガ!

著:安曇アキタケ, 著:みしま ひろじ, 著:しろううらやま, 著:松本 陽介, 著:高野 いつき, 著:せるげい, 著:有都 あらゆる, 著:神地 あたる, 著:さとうきび, 著:空住 キオ
¥891 (2023/05/24 21:51時点 | Amazon調べ)
目次