MENU
カテゴリーから探す
【お知らせ】ゲームレビューサイトを開設しました!新サイトへ移動

【ブルアカ攻略】総力戦ビナーの戦い方を解説!

  • URLをコピーしました!

ブルーアーカイブの総力戦「ビナー/BINAH」の攻略法を解説します!

他の総力戦と違い特殊なギミックやスキルはなく、生徒の実力だけで戦うステージで、難しいことを考える必要がないので、ビナーが1番戦いやすい総力戦と言えるかもしれません。

その代わり、実力を出すには生徒のレベル、スキル、装備などの強化が重要になります!

この記事で分かること
  • ビナーの基本情報、スキル詳細
  • オススメの生徒
  • ビナーの攻略について
  • ランキング1位の方の編成分析

初心者・中級者向けの攻略法だよ!

目次

ビナーの基本情報

攻撃ノーマル
(Insane:貫通
防御重装甲
地形市街地
制限時間3分

ビナー戦は、ビナーのHP低下に合わせて3段階に分かれて戦う形式です。

遮蔽物のあるステージなので隠れられる生徒を編成するのが効果的。ただ、難易度が上がるにつれて遮蔽物は最終的にビナーによって破壊されるので、そこまで気にしなくても大丈夫です。

総力戦への参加条件
  • 任務4-1をクリア。

ビナーのEXスキル

アツィルトの光直線範囲内の敵に対して、攻撃力の120%分のダメージ。
大道の劫火敵4人に対して、攻撃力の200%分のダメージ。
浄化の嵐全ての敵に対して、攻撃力の300%分のダメージ。
さらに防御力を50%減少。30秒間)
※難易度Extremeまで共通

基本的に上記スキルを防ぐ術は無いと思っておくのが良いでしょう。

ヒーラーによる回復や、シールドスキルで耐えるのが得策です。タンクを編成するのもアリですが、タンクは攻撃面であまり貢献できず、全体の火力が低下するデメリットもあるので注意して編成してください。

総力戦でのタンクの重要性は低め。バフ、デバフ持ちは別。

Insaneの場合

大道の劫火敵4人に対して、攻撃力の400%分のダメージ。
吹き荒れる砂塵
(パッシブスキル)
全ての敵に対して、命中値を20%減少、安定値を50%減少。
※上記項目が追加される

一見するとあまり変化がなさそうに見えますが、Insaneでは攻撃タイプが貫通になるので重装甲の生徒は大ダメージを受けます。加えて、命中値と安定値の減少がかなり厄介です。

当記事は、難易度「HARDCORE」までを攻略する先生を想定して執筆しているので、INSANEの攻略法は掲載していません。(Insaneの攻略にはお金か時間か、あるいはその両方がかかる)

ビナー戦でオススメの生徒

ストライカー

「よく分からない」という人は、市街地戦B以上攻撃タイプ貫通で好きな生徒を選べばOK!(※掲載している市街地戦C以下の生徒から選んでもOK)

市街地戦A
コスト(3)が低い
会心値が高め
ミドリと編成で20秒間の火傷持続ダメージ付与、さらに攻撃力アップ
市街地戦B
コスト(3)が低い
25秒毎にHPが最も低い味方1人を回復
モモイと編成で20秒間の中毒系持続ダメージを付与、さらに攻撃速度アップ
市街地戦A
コスト(2)が低い
敵の防御力を減少
確率で敵の回避値を30秒間減少
サポーターで攻撃貢献はできない
市街地戦A
コスト(4)
味方のEXスキル使用時に攻撃力アップ
46秒間、攻撃力を大幅に増加
無料配布キャラで持っていない人もいる
市街地戦A
コスト(5)が大きめ
攻撃力が高い
大型の敵に対して追加ダメージ
市街地戦A
コスト(4)
移動していない時、攻撃速度を増加
会心値が高い
HP20%以下で1回のみ回復
EXスキルで攻撃力を大幅に増加
市街地戦B
コスト(7→5)まで減少するが大きめ
コスト回復力を増加
40秒毎に攻撃力が最も高い敵に集中砲火状態を付与
さらに会心ダメージ抵抗率を大幅に減少
アタッカーだが、攻撃貢献は微妙
市街地戦B
コスト(5)が大きい
攻撃力が高い
HP低下で攻撃力が増加
市街地戦B
コスト(5)が大きい
攻撃力が高い
会心値、会心ダメージ率が高い
市街地戦C
低コスト(2)で銃弾3連射
攻撃力が高い
自身が隠れていない状態で追加ダメージ
命中値、安定値、会心値が高い
市街地戦C
コスト(5)が大きい
攻撃力が高い
25秒毎に敵の防御力を減少、マーク状態付与
マーク状態の敵に追加ダメージ
市街地戦C
低コスト(3)
円形範囲内の味方の会心値、会心ダメージ率を増加
サポーターで攻撃貢献はできない
無料配布キャラで持っていない人もいる
市街地戦S
攻撃力が高め
コスト(5)は大きいが、火力は高い
市街地戦S
コスト(4)で高火力ダメージ
時間経過、リロード後に攻撃力を大幅に増加
元々の攻撃力は低め
市街地戦S
コスト(4)
攻撃力、会心ダメージ率が高い
市街地戦S
低コスト(2)で味方1人と自身を回復
スタンプ5個で味方のスキルコストを1減少
ヒーラーで攻撃貢献はできない
市街地戦S
低コスト(3)で弱点把握状態を付与、追加ダメージ
会心ダメージ率が高い
元々の攻撃力は低め

最優先で編成したい生徒はマキですね。攻撃力の高さや追加ダメージ、防御力減少スキルなど、ビナー戦で有効なスキルを多く持っています。

ブルアカ初心者でマキがいない場合は、ハスミで代用可能です。(ハスミはデバフや追加ダメージがないのでサポーターが欲しい)

大幅な会心ダメージ抵抗率の減少やコスト回復力増加スキルを持つチェリノ、防御力減少スキルが効果的なアカネの編成もオススメ。火力貢献はできないので、攻撃力や会心値、会心ダメージ率が高い生徒と一緒に編成して火力を補ってください。

火力が高いと言えば、マキイオリワカモ(水着)カズサユズあたりですね。ブルアカ初心者でそんな星3は持ってないという場合はハスミノノミジュンコもオススメです。

他にも市街地戦B以上、貫通タイプの生徒はいるが、ビナーで使える生徒を優先して厳選した。

スペシャル

スペシャルは地形の適正を無視して選んでもOK(上記ストライカーに合わせて適正地形を掲載しただけ)

市街地戦A
低コスト(3)で円形範囲内の味方の攻撃力を大幅アップ
味方の攻撃力を増加
市街地戦B
低コスト(3)で味方4人にシールド発動
45秒毎に会心ダメージ率が最も高い味方1人の会心ダメージ率を増加
味方の攻撃力を増加
市街地戦C
コスト(4)でヘリを召喚(30秒間)
ヘリは12秒毎に敵の防御力を68%無視して攻撃
味方の会心ダメージ率を増加
市街地戦C
低コスト(3)で味方1人の会心値、会心ダメージ率を大幅アップ
45秒毎に味方1人を回復
味方の会心ダメージ率を増加
市街地戦S
低コスト(3)で味方1人の攻撃力を大幅アップ
30秒毎に敵1人の回避値を大幅に減少
味方のコスト回復力を増加
市街地戦D
コスト(4)で高火力ダメージ、超大型の敵には大幅な追加ダメージ
攻撃力が高め
味方の攻撃力を増加
市街地戦D
コスト(10)がデカすぎる
50秒間、戦車を召喚
味方の攻撃速度を増加
市街地戦A
コスト(4)で味方1人を大幅に持続回復
味方の会心ダメージ率を増加

1人目はアコか、コタマを編成するのがオススメです。

2人目は、火力上昇を優先するならカリンか、アヤネ(水着)を編成するのが良いでしょう。

耐久力に不安がある場合は、ハナエシズコ(水着)がいると安心です。(回復回数が多くてコストが低いセリナでも代用可能だが、全体の火力が下がる)

水着ヒフミはコストが大きすぎるのでEXスキルを使わずに、味方の攻撃速度をアップさせるためだけのバフ要員としての編成が効果的。(戦車を召喚しても良いが、現状コスト10に見合う働きはしてくれない)

ヒマリは総力戦のためだけに生まれたようなキャラとも言える、大幅な攻撃力増加スキル持ちです。持っているなら編成しましょう。加えて、チェリノと一緒に編成すれば、さらにコスト回復時間を早められます。

現在、開催中のピックアップガチャ「ヒマリ」は絶対引くべきキャラ。低コストで攻撃力の大幅な上昇に加え、敵の回避値の大幅減少。コスト回復力の大幅増加は、強力な会心系増加スキルを持つアコに匹敵する強さと言える。(アコを持ってるなら無理に引く必要はないと思う)

ハヤト

体操服ユウカとマリーに全石を溶かしたから引けない…。

まさか体操服の後にこんな強キャラが実装されるなんてね…。でも限定じゃないからチャンスあるよ。

ビナー攻略

弱体状態・デバフを上手く使おう!

ビナー戦は単純な撃ち合いです。

そのため、普通の攻撃では戦闘時間が経過するだけで上手いこと倒せません。そこで、効果的なのは弱体スキル

1番分かりやすくて効果がある弱体状態は「防御力減少」です。

アカネのようにEXスキルで弱体化させる生徒もいれば、マキやチェリノのように一定時間毎に敵を弱体化させるスキル持ちもいるので、合わせて編成してみてください。

1人だけのスキルより、2人、3人とスキルを掛け合わせることで、より効果的にビナーを弱らせることができます。

強化が甘い生徒が多い場合、サポーターを増やしすぎると全体の火力が下がるので注意。ストライカーのサポーターは1〜2人程度で良い。

弱体状態を付与できる生徒一覧

バフも上手く使おう!

弱体スキルでビナーを弱らせたら、次は生徒に強化スキルを使いましょう。

攻撃力、会心値、会心ダメージ率上昇系スキルを攻撃力の高い生徒に付与することで、弱体スキルとの相乗効果により短時間で一気に高火力を出せます。

ブルアカ初心者であれば、コタマを編成するのがオススメです。低コストでスキル適用範囲が広く、多くの生徒を簡単に強化できます!

CCは効果がない!

ビナーには、CC(気絶・恐怖・挑発)が効きません

そのため、大きな攻撃を防ぐ手段はほぼ無いので、シールドや回復で対応するしかありません。

しかし、デコイ(囮)は有効!

現状使えるデコイは、ウタハのターレット(雷ちゃん)ヒフミのペロロ様人形のみ。ビナーは最前列の敵から攻撃する特徴があるので、デコイを1番前に配置することで、いくつかの攻撃を防ぐことができます。

ただ、ウタハもヒフミもそこまで火力貢献するわけではないので、どちらかを既に強化していたら使っても構いませんが、そうでないなら無理に編成する必要はないと思います。(無理に強化してレポートを消費するのは勿体無い)

ハヤト

どちらかと言えば、ウタハとヒフミが大活躍するのは拠点防衛です。

ランキング1位の編成分析

参考になるか分からないけど、ランキング1位の人の編成を分析してみたよ!(Very Hardまで)

ストライカースペシャル
アズサ(水着)
※総力戦初日のランキング1位の方の編成

※アズサ(水着)は画像入手失敗…

全キャラ完凸(星5)。また、ランキング100位以内の方々は、カズサチェリノマキサキウイアコヒビキカリンイロハも編成している。そして、アカネとシュンは全員が必ず編成していた。(※総力戦初日、難易度Very Hardまで)

ハヤト

1人ずつ見てみましょうか。

ユズ編成の理由は、高い攻撃力に加え、EXスキル・ノーマルスキル発動と同時に大幅に上昇する会心ダメージ率が狙いでしょう。元々の会心ダメージ率が高いので高火力を意識した納得の選出です。

アカネの編成は、低コストで防御力減少スキルの恩恵を受けるため。当記事でもアカネはオススメしていますが、彼女のデバフスキルはBOSSや総力戦で効果抜群です。とくに、短時間で高火力を出したい人は打ってつけの生徒と言えます。

シュンの編成は、低コストで得られる通常攻撃のダメージ、会心値、攻撃速度の大幅な増加と、戦闘開始時にスキルコストを獲得するためでしょう。シュンは爆発タイプなので重装甲のビナーに対して特攻はなくノーマル。ダメージが半減するわけではないので、効果的に攻撃できるのだと思います。(持ってないから使用感は分からないけど…)

水着アズサは、攻撃力・会心ダメージ率の増加、確率での防御力減少と、バフ・デバフの両方を持つ限定キャラ。元々高い攻撃力に加え、EXスキルによる長い持続ダメージと至れり尽くせりのスキルです。ただ、水着アズサは神秘タイプでビナーとの相性は最悪なんですが、あまり関係ないでしょうね。(持ってないんだ…)

水着アヤネは、味方の会心ダメージ率の増加や、低コストで召喚できるヘリに、防御力を無視した攻撃による火力サポート要員ですね。無料で入手できるので無課金者の強い味方です!

最後にヒマリは、コスト回復力の大幅な増加を見込んでの編成でしょう。さらに、強力な攻撃力増加のバフスキルで元から高いユズの火力を底上げできます。

初日は難易度Very Hardまでの編成なので、とにかく短時間で高火力を意識した編成ですね。

お気づきの人もいるかと思いますが、防御力減少や攻撃力・会心ダメージ率増加など、編成したすべての生徒が何らかのバフ・デバフスキルを持っています

前述のビナー攻略でもバフとデバフの重要性について書きましたが、編成を考える際はぜひ弱体・強化を意識してみてください!

ハヤト

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立った記事はシェアしよう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
ブルアカ公式グッズ!

貴重なスケッチが見られる!

2周年記念に発売!

著:安曇アキタケ, 著:みしま ひろじ, 著:しろううらやま, 著:松本 陽介, 著:高野 いつき, 著:せるげい, 著:有都 あらゆる, 著:神地 あたる, 著:さとうきび, 著:空住 キオ
¥891 (2023/03/15 21:04時点 | Amazon調べ)
目次