ヤリーロ-Ⅵ「大鉱区」にある、『「均衡」の試練・参』の攻略法をまとめました!
参は、一・弐と違って有効な属性がハッキリしているので、攻略しやすく、今までより簡単に思えるかもしれません。
星4キャラだけで攻略できるので、ぜひ参考にして下さい!
- 推奨レベルとオススメの編成(属性)
- 敵の弱点とスキル
- 均衡の試練・参の攻略法
「均衡」の試練・参の推奨レベルと敵の特徴
敵はLv.50で登場するので、こちらの推奨レベルもLv.50です。この時点でLv.51以上にはできませんので、勝てない場合は、光円錐や遺物の強化不足が考えられます。(「均衡」の試練・参クリアでLv.51以上に強化できる)
「均衡」の試練・参でオススメの属性は炎、量子、物理です。
【主人公(物理):Lv.50、アスター:Lv.50、青雀:Lv.50、ナターシャ:Lv.50】の編成でクリアしました。無課金編成であればこれがベストだと思います。アスター、青雀の代わりにフックでも良いです。
ナターシャがいると難易度が一気に下がって簡単にクリアできますよ。
- アチーブメント「困難に立ち向かう(ニ)」を獲得
- 万能マシンで「遺物合成」が解放される
- トンネル遺物、次元オーナメントを合成できる
出現する敵のスキル・弱点
冷寒徘徊者
スキル
- 氷輪破砕
-
指定した味方単体に氷属性ダメージを与え、高確率で攻撃を受けた味方を「冷寒」状態にする。
- 氷輪鉄拳
-
指定した味方単体に氷属性ダメージを与える。
- 誘導体召喚
-
「永冬の災影」を召喚する。
- 氷結の嵐
-
味方全体に氷属性ダメージを与え、高確率で攻撃を受けた味方を「冷寒」状態にする。
- 誘導体吸収
-
永冬の災影を1体吸収し、自身の攻撃力をアップする、同時に味方単体をロックオンする。フィールド上に永冬の災影が存在しない場合、自身の防御力がダウンする。
冷寒徘徊者の弱点は、炎、雷、量子。
攻撃力が高く、全体攻撃や冷寒などの持続ダメージが厄介な敵。しかし、ナターシャがいれば味方全体を回復でき、デバフ解除もできるので一気に攻略しやすくなります。
ナターシャにデバフ解除させるには、戦闘スキルに追加効果を習得する必要があります。追加効果を獲得するには「歴戦余韻」で入手する強化素材が必要です。
永冬の災影
スキル
- 霜枯れの一撃
-
指定した味方単体に氷属性ダメージを与える。攻撃を受けた味方の行動順を遅らす。
永冬の災影の弱点は、物理、炎、量子。
出現したら最優先で必ず1体ずつ倒しましょう。拡散攻撃などでまとめて倒すより1体ずつの方が早く倒せます。
全て倒すと、冷寒徘徊者が誘導体吸収に失敗し、防御力が下がって簡単になります。
ヴォイドレンジャー・蹂躙
スキル
- 強弓の終末
-
指定した味方単体に大量の量子属性ダメージを与え、高確率で攻撃を受けた味方をもつれ状態にする。
- 虚実の投影
-
指定した味方単体に量子属性ダメージを与える。
- 侵略の蹄鉄
-
指定した味方単体に量子属性ダメージを与える。
- 戦争の蹂躙
-
指定した味方単体および隣接する味方に少量の量子属性ダメージを与える。
- 螺旋の弓矢
-
指定した味方単体をロックオンし、次の行動でターゲットに「強弓の終末」を発動する。
ヴォイドレンジャー・蹂躙の弱点は物理、風、虚数。
攻撃力は高いですが、防御力(またはHP)が低いので主人公の拡散攻撃や必殺技だけでも倒せます。
ヴォイドレンジャー・略奪
スキル
- 狩猟の刃
-
指定した味方単体に少量の虚数属性ダメージを与える。
- 旋禍の躍撃
-
指定した味方単体および隣接する味方に少量の虚数属性ダメージを与える。
ヴォイドレンジャー・略奪の弱点は、物理、雷です。
とくに害はありませんが、邪魔なので最初に倒しましょう。弱点属性がない味方の通常攻撃や、主人公の蹂躙への拡散攻撃の余波でOK!
「均衡」の試練・参の攻略法
オススメの属性は炎、量子、物理
「均衡」の試練・参で最も効果的な属性は、炎=量子、物理です。(炎と量子はどちらを優先してもOK)
この3つの属性から好きなキャラを選んでパーティーを編成してください。オススメは炎2人or量子2人+物理2人の編成です。
ただし、ナターシャは必須。必ず編成しましょう。
物理枠は主人公とナターシャ、他2人は炎と量子なら誰でも良いです。無課金編成ならアスター、フック、青雀あたりから選ぶのが良いと思います。
もちろん、姫子や銀狼などを持っているならそっちが最優先です!
ナターシャがいないとヴォイドレンジャー・蹂躙戦で負ける可能性大。
冷寒徘徊者戦では最初に永冬の災影を倒そう!
冷寒徘徊者との戦闘では、最優先で召喚された永冬の災影を倒し、その後は弱点属性キャラの戦闘スキルで冷寒徘徊者戦をひたすら攻撃するだけでOK。
普通に戦うと冷寒徘徊者は防御力が高いのですが、永冬の災影を早めに全滅させておけば勝手に冷寒徘徊者の防御力が下がり、予ダメージ量が増え、簡単に倒せるようになります。
とくに、アスターの連続攻撃や、撃破特攻が効果的!
冷寒徘徊者は単体攻撃が強力で、冷寒状態も付与するので、ナターシャの回復がいつでも使えるように、スキルポイントが残り0にならないようにすること。
ヴォイドレンジャー・蹂躙戦は物理優先で戦闘スキルを使おう!
ヴォイドレンジャー・蹂躙戦は、基本的に主人公の拡散攻撃・必殺技だけで靭性撃破すればOK!
冷寒徘徊者戦で使った炎、量子キャラの戦闘スキルは使わないでください。炎、量子キャラは通常攻撃のみを使い、ヴォイドレンジャー・略奪を攻撃するようにしましょう。(略奪を倒したら蹂躙を攻撃)
ヴォイドレンジャー・蹂躙は防御力が低いのか、HPが低いのか知りませんが、冷寒徘徊者より早く倒せるのでアタッカーは主人公だけでも大丈夫です。
スキルを温存していつでもナターシャが回復できるようにすること。味方のHPに余裕があり、ヴォイドレンジャー・蹂躙が靭性撃破状態なら、他の炎、量子キャラもスキルを使ってOK。
味方のHPは7~8割以上を維持しよう!
とくにヴォイドレンジャー・蹂躙戦では、味方のHPが大きく削られやすい印象。
さらに、なぜか蹂躙のロックオン状態は全てナターシャに向けられます。(これが偶然なのかは不明)
私がオススメする編成で挑戦した場合、蹂躙のロックオンを解除するのはほぼ不可能。次に発動される「強弓の終末」を受けると高確率で“もつれ”状態になり行動が遅れます。
回復が遅れても対応できるように、ナターシャを含め味方のHPは7~8割以上にしておくと安心です。
また上でも言いましたが、スキルポイントが0にならないように注意しながら戦闘スキルを使ってください。
「均衡」の試練・参で戦闘終了後にパーティーを回復したい場合は、回復アイテムを使うか、主人公(物理)の秘技を使いましょう。もちろん、回復だけでなく強化系の秘技も使うと有利に戦闘を始められますよ。
「均衡」の試練・肆の攻略法はこちら
今回はなのかちゃん使わないんだね。推しだからって理由でいつも相性悪くても絶対使うのに。
1回使ったけど無理だった。今回ばかりは余計な属性を編成する余裕がないから。そして初めてナターシャ使ったけどビックリするくらい安定するんだな。(いつもギリギリなのに今回は余裕だったもんな…)
推しか、安定か。どっちを選ぶか今後の攻略記事に注目だね!
どうしよ…。
それじゃあ、最後まで読んでくれてありがとう!